こんにちは、おかんです
9月になれば、少しは涼しくなってるだろう~
ってことで、久しぶりにキャンプに出かけました♪
もちろん、ころ介も一緒です
今回は、ころ介専用テントも買いましたよ~
不良品でしたがっ!
こんなことってあるんですねぇ
ファスナー部分とテント部分が縫い付けられてましたよ・・・
組み立て時や検品時に分かるようなもんやろコレ(;´・ω・)
でもまぁ、日中ころ介がお昼寝する時に入ってもらうために買ったテント
ファスナーを閉めて使うことはないのでジャキンと縫い糸切っちゃいました☆
ホントはもっとカッコいいやつにしたかったけど売り切れだったんです
飼い主と同じくオシャレキャンパーになれないころ介
すまんのぉ
ころ介に買ってあげたテント
【Amazon】
【楽天】
送料無料 ペット用テント 猫犬用テント ペットハウス ワンタッチ式 組立簡単 防水 防風 日よけ 軽量 室内 屋外 アウトドア キャンプ 折りたたみ式 クッション内蔵 収納袋付き
サイトを指定するには朝7時半から配布される整理券をゲットするべし!
今回キャンプをするのは『休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場』
こちらはなんと!
キャンプ場で釣りが楽しめるんです!
キャンプしたい、でも釣りもしたいというワガママなおかんの欲望を満たしてくれる夢のようなキャンプ場
釣りをしなくたって目の前が海!
全面オーシャンビューだなんて素敵じゃないですか!
ただ、こちらのキャンプ場では予約するときに、サイトは選べません
チェックインは12時半ですが、当日の朝7時半から休暇村のフロントで先着順に整理券が配られます
そして再び12時半にフロントに戻り整理券の順に利用するサイトを決めていくというシステムです
エリアは海側と山側があって、オーシャンビュー(言いたいだけ)を堪能するには海側エリアの海岸沿いサイトをゲットしないといけません
こだわりがなければ問題ないんですが、強欲な私はどうせなら海の真ん前がいい!
海の真ん前がええねんっ!
というわけで鼻息荒く7時半にフロントに突撃
無事に整理券1番をゲットしました!
やったーーー!
これさえあれば安心
あとはチェックインまで観光を楽しむだけです♪
観光の様子は長くなるので別の記事にします
自分で釣って自分でさばいたお刺身マジ最高!!
12時半にチェックインを済ませ、各サイトを見てまわって『7番』のサイトを指定しました
車から荷物を引きずり降ろし、テントを張ろうとするものの一向に準備が進まない
それは何故か?
暑いからやっ!
ホンマもう残暑お見舞い申し上げるにも程がある暑さ
電源サイトでよかった・・・
持参の扇風機の前に座り無言になる中年夫婦
そうこうしているうちに続々とキャンパーたちがやってきて、あれよあれよとタープにテントが設営されていく
一番乗りだったのに、一番最後までテント設営終わらなかった我が家
完全なるスキル不足!
HP少なすぎる!
モロにダメージ受けすぎです
キャンパーレベル1の見習いヘッポコ家族
無防備でダンジョンに挑んだ結果、撃沈
あれこれやりたいことがあったのに、もう気力がない
100均で燻製セット買ったからやってみたかったし
焚き火もしたかったし
ころ介も動けないらしい
お散歩から帰ったらグッタリびろ~んと伸びてました
付き合わせてごめんね(;'∀')
色々諦めたけど、釣りだけはやらねば!
そのために来たのだ我々は!
コーナンに売ってた常温で日持ちするアミエビを持参
手前側は浅いので、普通のサビキだと根がかりするとの情報を仕入れていたので投げサビキにしました
ヘタクソなのでそんな遠くには飛ばせないけど、それでも釣れた!
10cm前後の可愛いアジが、おとんと二人で合計6匹♪
小さいし数も釣れなかったけど、二人で食べるには十分
使い慣れてない100均の小さいナイフでチマチマさばき、ボロボロのお刺身完成♪
さばいてる時点でまだ生きてた新鮮なお刺身は、すんごい甘くて美味しかった~
現地食い、ハマりそうです(*'ω'*)
ちなみにこの日の晩御飯はおでん
ただでさえ暑いのに、よりによっておでんを仕込んでいた私
しかも大量に・・・
去年の同じ日に琵琶湖にある六ツ矢崎浜オートキャンプ場に行ったとき、少し肌寒かったんです
あったかいスープが心地よかったくらい
なので、今回も少し肌寒い中、ゆらゆら揺れる焚き火の炎を眺めながらおでんを食べつつ熱燗ちびちびやりつつ・・・
なんてことを想像してたらとんでもない!
灼熱地獄でしたよ
管理のおじさんの話では、こちらは9月末くらいまでめちゃくちゃ暑いそうです
しかし、IHクッキングヒーター持ってきて5時間煮込み続けたおでんは、味がしっかり沁みてめちゃくちゃ美味しかった!
大根ブラボー♪
ちなみに、おでんはステンレスダッチオーブンで作りましたよ
お腹いっぱいになったあとは、早々に就寝
暑さも少しマシになり、扇風機だけで眠ることができました
夜逃げ同然の撤収の後は、マッパで滑り台が楽しめる温泉へ
朝になり、おとんは今回のニューアイテム、コーヒーミルで豆を挽いて淹れたてコーヒーでまったりタイム
私はコーヒー苦手なので、おとん一人でダバダー♪と違いの分かるフリ
釣りもしたけど釣れたのは、おとんだけ
それも2匹なので逃がしました
昨夜の残りのおでんを朝食にして、休憩もそこそこに撤収作業開始
完全に暑くなる前に片づけないと、またバテバテで動けなくなる!
そんな計画もむなしく、太陽は無情にもギラギラでどんどん奪われる体力・・・
もう詰め込めたらそれでいいや!と、適当に車に押し込んで逃げるようにチェックアウトしました~(;'∀')
そのまま『ゆーぷる』という温泉施設に向かい、汗びっちょりで気持ち悪いのでお風呂にドボン!
ここでビックリ仰天!
なんと露天風呂に滑り台があったんですよ!
もちろん滑りました(*'ω'*)
3回滑って3回目でちょっとおぼれかける・・・
お湯飲んじゃった・・・
他にもお客さんがいたけど、こんな面白いものにもう出会えないと思ったら恥ずかしくなんてなかったです
夕方からはきっと子供ちゃんたちでいっぱいだろうし、おばちゃんが遊べるのは今だけだ!
月替わりで男女のお風呂場が入れ替わるシステムで、9月が女子風呂に滑り台がある月でした
行かれたら是非、素っ裸で滑り台楽しんでくださいね♪
お風呂でさっぱりして、途中で淡路SAのドッグランでころ介を遊ばせて帰宅
もんのすごく疲れたキャンプでした
舐めてたな~
勉強になりました
11月にまた行こうかと話してます
その頃は逆に寒かったりするのかな?
寒かったら車中泊だな~
YouTubeもやってます
ころ介の動画
『の~んびりころころ』
https://www.youtube.com/channel/UClmmwn81vQRphpVEIl9JJ_w?view_as=subscriber
家族でのアレコレ動画
『の~んびりころころ家族』
https://www.youtube.com/channel/UCq7h0fn_5IFeNV1uLDNYP3w?view_as=subscriber